今週の出費表(2週目1301.77ポンド)「まとまった出費が多かった」

こんばんは!
榎本晋作( @Shinthanks )です。
「ワーホリでイギリス来るといくらくらいかかるか?」
これをガチで答えると難しいというのが一般論なので
「実際にこちらで使ったお金を値段付きで解説します!」
という趣旨のもと、始まったこのシリーズ。
今回はWeek2となりました。
1週目はこちら
↓
今週のイギリスでの出費表!(1週目246.58ポンド)
2週目の今週(2013年11月29日〜12月4日)は、
1301.77ポンド(日本円にして217,000円)でした。
*今週より1ポンド167円計算(かなり上がりましたね^^;)
内訳はこんな感じです。
↓
| 買ったもの | 値段(ポンド) | 
| 2週目の家賃(6日分) | 120 | 
| スーパーで買ったパン | 0.33 | 
| スキンミルク | 0.49 | 
| WASABIで食べたspicy and hot chicken | 5.01 | 
| パスタ(2個で2ポンド) | 2 | 
| 鶏肉(約6食分) | 4 | 
| ケチャップ(255g) | 1 | 
| 水(6本×2) | 2.5 | 
| 不動産サイトの会員料金 | 9.9 | 
| 電車賃(1week) | 35.5 | 
| WASABIで食べたCHICKENTERIYAKIRICE | 4.95 | 
| カフェネロにてジュースとコーヒー | 3.95 | 
| カフェネロにてジュース | 1.8 | 
| チャイニーズレストランで、チャーハン | 3.8 | 
| HUB Islingtonの契約 | 80 | 
| ASDA(激安スーパー)でノート2冊 | 0.56 | 
| 激安パスタ(1kg) | 0.98 | 
| ホームステイ代(6週間) | 1025 | 
| 合計 | 1301.77 | 
【解説1】先払いの金額が一気に来たのみなので、実質、微減!
今週は先週に比べて、とんでもない金額を記録していて
これからイギリス行きを考えている読者の方を
ビビらせてしまってますが安心してください。
ホームステイを6週間する金額(1025ポンド)が
前払いで来ただけです^^;
それを除くと、276ポンド(約46,092円)でした。
また、先週が246.58ポンドで、微増のように見えますが
仕事場(コワーキングスペース)の金額が80ポンド(月)なので
それを差し引くと、196ポンド(約32,732円)です。
とはいえ、コワーキングスペースは毎月かかる費用なので
4週間で割ると、だいたい20ポンドなので、
216ポンド(36,072円)がだいたい正確な金額でしょうか。
(次のステイ先は今週は住んでいないので含みません。)
色々と書きましたが、
余計な出費がなかったおかげで今週も安く済みました。
【解説2】激安スーパーASDAが大活躍!

▲激安スーパーASDAのキャッチコピー
ジャパニーズレストランファーストフードレストランWASABIに2回と、
チャイニーズレストラン1回という外食を重ねながらも、
食費は、わりかし安く済んだ上に
今週はチーズとパン生活から脱し、家で、チキンが食べれました。
それを支えてくれたのは、
ASDAという激安スーパーマーケットのおかげです。
(ロンドンの西友と名付けよう。)
キャッチコピーが
「We believe in beating price not matching price.
(適正価格じゃなくて、価格をぶっ壊してやる!)」
というもの。
その名に恥じずに、パスタ1キロが98ペンス
(1ポンド切ってる!)
チキンステーキ1回以上食べれるチキンが
6個くらい入ってるパックが4ポンド!
(1回0.7ポンド切ってる!)
塩もめちゃいっぱい入っているのが
29ペンスでした。
他にも、安いのがいっぱいありましたが
短期滞在なので、買うのを躊躇(ちゅうちょ)してしまったので次回以降^^;
食事は調理済の物以外は安いですし
ケータイ代金も20ポンドで500分かけれるので
わりかし想定よりは安く済んでます。
(ただ、電気代は高いらしい^^;)
課題はやはり、
日本の1.5倍以上するのでは思われる家賃!
今週も6日間で、120ポンド。
以後、ホームステイ先では、1日25ポンドですので
これは寒い冬には、さらに体にこたえます^^;
ま、春先や夏には安い家も空いて、家賃も下がってくるので
贅沢を言わなければ、この国でも日本よりも安く過ごせそうな気もしてきました。
懐が暖かくなるような作戦を立てながら
日英両方とも、ビジネスの方もがんばっていきたいと思います!
皆様も「これの価格知りたいです!」というものがあれば
Twitter(@shinthanks)やメールにて連絡くださいね〜。
Shin
▼日本ブログ村のランキング参加してます。よろしければ、バナーをクリックして応援お願いしますm(__)m




